こんにちは!
羊毛フェルトでリアルな愛犬・愛猫の「うちの子人形」を作っている、ペット人形オーダー専門店「フェルトスタジオ icchi's room」フェルト作家:きたがわたけしです。
当ブログは、「ハンドメイド一本」で生計を立てている日常を書いています。
基本は「オーダー作品」の紹介や「ハンドメイド」について書いていますが、時々「猫」と「バイク」のことも!
バイクばかり弄ってませんよ。
ちゃんと仕事はしています!!
「仕事」…
う~ん…
仕事なんだけど、しっくりこないね。
「製作活動」か!
今回のオーダーは猫作品です。
この子も虹の橋を渡った子です。
特徴は「オッドアイ」
左右の目の色が違います。
でも、生まれつきじゃないみたいですね。
最近の作品は細かい部分とかは「染め」ていたけど、止める事にしました。
細かい部分も「植毛」にします!!
やっぱりね、毛のつなぎ目とかの仕上がりが違うから…
植毛の下地を書いていきます。
なんだか「歌舞伎」みたいだね!
トラ模様だから植毛大変!!
でも、ここを避けていると実力が上がっていかないからね。
何かにブチ当たって選択をしなければいけない時は、「困難な方」を選択する!
たとえ失敗したとしても、その経験は必ず自分の財産になるからね。
今の若い子達、「合理的」に済まそうとする子多いような気がするけど、もったいないよね。
人生に「無駄」な経験なんてないのに。
あんまり「無駄」を省き過ぎると、人として薄っぺらくなるぞ!!
あの時の失敗や苦い経験があるから「今がある!」
無駄だと思う様な事を経験したから、今のこの考えに至る。
ってなっていくのにね~
さて、話を戻して…
植毛を進めます!
そ~し~て~
ついに完成~ヾ(*´∀`*)ノ
おお!!!
とてもイイよ~!
以前より、細かく植毛出来ているね。
毛の流れの中に、自然な感じでトラ模様が表現できているんじゃないかな?
今回はね、えっ!コレ本物!?って、レベルが見えたような気がする。
まだまだだけどね、でも見えてきた気がする!!
今回のオーダーでは「実毛」を全身に混ぜて植毛しました。
猫作品で「実毛」使うのは初めてだったけど、適度な張りのある毛を入れる事によって「毛並み」の表現が変わりましたね。
犬作品では何度も「実毛」混ぜて作っているんだけどね~
毛の固さ違うからか、こんなに上手く馴染まないんだよなぁ。
うん、今回も色々と勉強になりました!
実毛を混ぜない作品も、混毛する毛の種類を色々と試してみよう!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
【オーダーについて】
お客様が安心してお取引できる様に、信頼のある大手ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「TanoMake」の3つのサイトのみでネットショップを出店しております。(お客様がご利用しやすいサイトをご利用ください!)
↓ ブログランキングに参加しています。ポチっとしてやって下さい!